〇第12回研究会のご案内(開催を中止いたします)
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、参加者および関係者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮した結果、下記セミナーを中止することにいたしました。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
現在、国においては「宇宙産業ビジョン2030」に基づき、宇宙産業の振興に向けた様々な政策を展開しており、今後、衛星から得られるデータの高頻度化・高解像度化の進展により、それらのデータの幅広い産業分野への活用が期待されています。
今回の研究会は、JAXAで実施されている人工衛星プロジェクトを統括するプロジェクトマネージャをお招きして、プロジェクトの現状やデータ活用、今後の展望についてご講演頂きます。また、衛星データ解析技術研究会の会員企業が実施した国の実証プロジェクトに関する講演も併せて行います。
今後の宇宙データビジネスに関する貴重な機会となっておりますので、積極的な御参加をお願い申し上げます。
開催日時・場所
日 時:令和2年3月12日(木) 13:30~16:20
場 所:地方独立行政法人山口県産業技術センター 2階 多目的ホール
(宇部市あすとぴあ4丁目1番1号)
プログラム
第1部
◆開会あいさつ◆(13:30~13:35)
◆講演①◆(13:35~14:20)
「ALOSシリーズの概要とALOS-2の成果」
JAXA ALOS-2プロジェクトマネージャ 祖父江 真一 氏
◆講演②◆(14:20~15:05)
「GCOM-C/Wの概要とマイクロ波及び多波長光学放射計データの活用」
JAXA GCOMプロジェクトマネージャ 田中 一広 氏
第2部
◆事例紹介◆(15:20~16:20)
事例①「衛星データとIoT農業機械による国産パン小麦高収益生産の実証」
(内閣府 課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト)
㈱アグリライト研究所 岩谷 潔 氏
事例②「衛星による「ため池」把握・危険度判定・点検システムの実証」
(経済産業省 Tellus利用促進実証事業)
㈱ニュージャパンナレッジ 笠原 宏文 氏
事例③「「みちびき」を利用した視覚障がい者のスポーツ介助支援システム」
(内閣府 みちびきを利用した実証実験)
㈱ニュージャパンナレッジ 宮田 高志 氏
申込方法
参加申込書にご記入の上、FAXまたはEmailにてお申込みください。
※宇宙産業に興味のある方であればどなたでも参加いただけます。
申込締切:3月4日(水)